法人ミッション
次世代の産業に貢献するデザイン人材の輩出。
デザインシップは、産業においてデザインの対象範囲や役割が拡張しかつてないほどに重要視される世の流れに沿って、現在だけではなく次世代においてあるべきデザイン人材像を構想し、示し、その目標までの道のりを支え、もって国民の創造性向上に寄与することを目的とし、その目的に資するため事業をおこなっています。
運営事業
1. カンファレンス
物語の力で「デザイン」の壁を超える。
デジタル・グラフィック・プロダクト領域の「デザイン」は、来たるべき第四次産業革命において融合されるべきものであり、それぞれのデザイナーとしての知見は業界を超えて共有できるものが多いにも関わらず、デザインコミュニティは業界内で閉じている傾向にあります。
カンファレンス「Designship」は、そんな分断されたデザイナーたちが壁を越えて一同に会し、学び、鼓舞し合うような機会を提供し、もって国民の創造性向上に寄与することを目的として開催されます。
- Designship 2018(ミッドタウン日比谷)
- Designship 2019(東京国際フォーラム)
- Designship 2020(オンライン)
- Designship 2021(オンライン)
- Designship 2022(ハイブリッド・パナソニックセンター東京)
- Designship 2023(ハイブリッド・ヒカリエホール)
2. デザインスクール「Designship Do」
Design × Business × Leadership
「Designship Do」は、現場で戦うデザイナーのための実戦型デザインスクールです。
経済産業省の提唱する「高度デザイン人材」の育成を目的としています。
デザイン・ビジネス・リーダーシップの3要素を「実践」と「思考」の両軸から学ぶ、3ヶ月集中型の独自カリキュラムを提供。
3. オンライン配信支援
オンライン配信を全まかせ。
日本最大級のデザインカンファレンス「Designship」を支えてきた配信部隊が、イベントのオンライン配信をオールインワンでお手伝いします。
勉強会、社員総会、カンファレンスなど様々なイベントに対応。
4. トーク番組「Dialogue」
デザインの可能性を探るトーク番組
グッドデザイン賞とのコラボ番組を不定期配信しています。
身近な話題やこれからの産業を「デザイン」の視点から考え、その可能性を探るトーク番組。
実際の制作事例などを交えたトークをお届けし、デザインに関する学びやナレッジを継承する取り組みになればと考えています。
5. 行政デザイン支援
日本のデザイン力を底上げする。
地方自治体を中心に、行政のデザインを支援。
東京都の港区役所・狛江市でデザイン研修をおこないました。
興味のある行政機関の方は gov@design-ship.jp 宛にご連絡ください。
6. 企業デザイン研修
パイロット版実施中
個人向けスクール・行政向け研修で培った経験を発揮し、「サービスデザイン」に関する企業研修をおこなっております。
現在パイロット版実施中で、正式には2023年中に開始します。
7. フリーランス集団「Designship Studio」
企業・行政のためのオープン型デザインスタジオ
全国のフリーランスで構成されているオープン型(自由参加型)のデザインスタジオです。
日本最大級のデザインカンファレンスを主催するDesignshipが、全国のフリーランスデザイナー・PMが集うコミュニティを運営し、依頼したい企業・行政とつなげます。
会社情報
社名 | 一般社団法人デザインシップ
Designship, Inc. |
設立 | 2018年4月2日 |
代表理事 | 広野 萌 |
事業内容 | デザインカンファレンスの運営等 |
住所 | 〒105-0013
東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F |
©Designship, Inc.